ブドウの品種ーRiesling
今回は、アロマティック品種の一つ、リースリングをご紹介します。
中国語では、「雷司令」(ピンイン:lei2 si1 ling4;発音はレイ・スー・リン)。
リースリングといえばドイツ、ドイツといえば甘口、を連想される方はいらっしゃいませんか?
実は、辛口のリースリングも多く存在します。比較的温暖な地域で生産されるリースリングは辛口ワインにもなるのです。例えば、フランスのアルザス地方は、西に横たわるVosges(ヴォージュ)山脈が雨雲を遮ってくれるおかげで、乾燥しており、また日差しの恩恵を受けられるため、凝縮した果実味を持つ辛口ワインが産出されるのです。
酸が高いことで、天然防腐剤となり、リースリングはとても熟成に向くぶどう品種です。長いものは30年(50年のものも)保存できると言われています。熟成すると、ペトロール香(良質な石油のような香り)が特徴で、ブラインドテイスティングをする際に、リースリングを判断する重要な要素だそうです。
ところで、ドイツの辛口白ワインの最高ランクはAusleseアウスレーゼとなりますよ。
その上の3ランク(注1)は全て甘口ですよ(^^)
*注1: ベーレンアウスレーゼBeerenauslese、トロッケンベーレンアウスレーゼTrockenbeerenauslese (TBA)とアイスヴァインEiswein
【Taoのオススメ!】
【Vignoble des 2 lunes】産地:アルザス、品種:リースリング、やや辛口
凝縮したパインや白桃のような果実味と、はちみつや石油のようなスモーキーな香りをエンジョイできる一本です。生産者のURL:http://www.vignobledes2lunes.fr/en/
0コメント