ブドウの品種ーGewürztraminer
ゲヴュルツトラミネール
前回のアロマティック品種に続いて、今日も香り高い白ぶどう品種ゲヴュルツトラミネールをご紹介します。
中国語は、「格乌兹塔米那」(ピンイン:ge2 wu1 zi1 ta3 mi3 na4;発音はグー・ウー・ズー・ター・ミー・ナー)。当て字のため少し長いですが、日本語の発音と似ていますよね。
★追記(2017/6/10)
もう1つの訳し方が主流になってきました。やはり当て字だと長すぎで、中国人でも覚えられないでしょうね。(笑)
ゲヴュルツトラミネール:「琼瑶浆」(ピンイン:qiong2 yao2 jiang1、発音:チォン・ヤオ・ジャン)。字面からとても「美味しい液体」であることを感じられるような名前ですね。
一番の香りの特徴はライチでしょうか。(ライチやバラ、甘い香辛料などとよく言われます。)酸味が低く、強い芳香を持つため、好き嫌いが分かれるようですが、私は大好きです。飲茶やエスニック料理と相性がいいです。
伝統的な産地はやはりフランスのアルザスですが、ニュージランドからも高品質のものが生産されます。しかし、今日お勧めしたいのは、どちらでもないチリのカサブランカ・ヴァレー産の一本です。
【Taoのオススメ!】
【Cono Sur Reserva】産地:チリ、品種:ゲヴュルツトラミネール100%、辛口白
1stアロマでライチだと叫ぶほど高い香りを持ち、酸味が低めですが、複雑さがあり、骨格もしっかりしているため、飲み飽きないです。そのままでも楽しめます。そして、なんと千円台前半のお値段にびっくりです!!
アルコール度数はやや高めなので、美味しくて飲みやすいと思い、ぐいぐい飲んでしまうと酔っ払ってしまいますよ〜飲み過ぎに要注意です(^^)
0コメント