酒精強化ワイン_その2
まずは、前回の答えを発表させていただきます。
ポートは「左2」です。当たりましたか?そう、色から当てられるのです。
一般的に、ポートは赤なのです。(約95%赤、5%白と言われている。)
ちなみに、左1は下のシェリーです。
同じ酒精強化ですが、シェリーとポートの製造プロセスには違いがあります。本日はそれについて、少しお話ししたいと思います。
その違いは、アルコールの添加のタイミングにあります。添加を発酵中に行うのは、ポート、発酵後に行うのは、シェリーです。
発酵の途中、ぶどうの中の糖分はまだ完全に酵母に分解されず、度数の高いアルコールを添加すると、酵母が死んでしまい、発酵が停止し、糖分は液体に残ります。したがって、甘口のポートワインができるのです。発酵完了後、糖分は完全に酵母によって分解された後にアルコールを添加することで、辛口のシェリー酒が生産されるのです。(甘口のシェリーもありますが、一般的に辛口になります。)
甘口:甜型(ピンイン:tian2 xing2、発音:ティェン・シン)
辛口:干型(ピンイン:gan1 xing2、発音:ガン・シン)
*中国のワインラベルによく見られるのは「干红」(ガン・ホン)という文字ですが、辛口赤の意味です。
0コメント